作品準備

  • 2016.01.31 Sunday
  • 21:46


作品の撮影に額装(ガラスと作品が密着しないように間に木材を入れる)
12本終了、あとは額に入れるだけ






 

展覧会二つ

  • 2016.01.29 Friday
  • 18:10
作品撮影の予定が雨が降ってしまいできないので
楽しみにしてた展覧会へ


恵比寿の「LIBRAIRIE6
ルリユ-ル(製本)作家

羽田野麻吏「サトゥルヌスの書物展」





どうやって作るのか〜と目を疑うような製本
そして、それぞれの書物に関連した本の作品(オブジェ、中央の台上)
これがまたとっても面白い
下の画像もオブジェ
どこかに文字が入っていたりします
拡大画像は載せられないので残念ですが
会場でご覧ください




なかなか知る人のいないルリユ-ル(製本)の世界
とても感激の素敵な展覧会でしたが
来場者が少ないとのこと
ぜひご覧ください





もう一つの展覧会、銀座のヴァニラ画廊
「象徴の幻視とイマ-ジュの遊泳者」入場料1000円です
ゾンネンシュタ-ン /   ハンス・ベルメ-ル /  ウニカ・チュルン

ゾンネンシュタ-ンの作品が大きな部屋の方に沢山
ハンス・ベルメ-ルは言わずともがな(いい作品が展示)
ウニカ・チュルンの作品は好きで本では見ているが
本物は初めて見る

よかった、、、





 

作品のマッティング

  • 2016.01.28 Thursday
  • 23:21


今日は仕上がった作品のマッティング
無酸のマット紙に作品をのせ、和紙で作った二つ折りのヒンジで
10cm間隔ぐらいで、のり(ヤマトのり)で止めていく
長年の感覚というのは恐ろしいもので、大体のせて計測すると
ぴったりあっている、この写真の場合は
上部の左と右65mm
下部の左と右75mm
左右の間隔20mm
目分量でどんぴしゃり

物を置いてみると大体合ってて、違っても0.5mmぐらいの誤差
ということも多い
これは修練なのだろうか?
それとも普通の人でも、そのぐらいは当たり前なのだろうか?
計ると、おおぴったり〜などと悦に入るのである






 

もりしげカルチャ-倶楽部

  • 2016.01.27 Wednesday
  • 23:08


今日は南平の具象絵画教室
Uさんの水彩、柔らかくて綺麗な水彩らしい作品完成

終了後は、DM書き
毎日教室、制作する時間ないなああああああ






 

蜜蝋画教室

  • 2016.01.26 Tuesday
  • 21:01
原宿蜜蝋画教室の日




am、また遠方からお一人、今日は愛媛から
am満員4人、「板・パネルの講座」




pmは転写講座、写真と文字の転写
午前午後と皆さん楽しんで行かれたかな〜〜








 

蜜蝋画教室

  • 2016.01.25 Monday
  • 23:27


原宿蜜蝋画教室、am湯煎しないで作画する方法講座その一




pm,インクなどモノクロ絵の具講座



夜はオペラシティへ
高橋悠司x波多野睦美「シュ-ベルトの冬の旅」
70分間休みなし24曲
面白かった






 

今日の晩御飯

  • 2016.01.23 Saturday
  • 21:36


今日は寒かった、外出はほとんどせず、家で制作、雑務
牡蠣となめことあおさのりのス-プ
一人ご飯
静かに過ごす





 

展覧会回り

  • 2016.01.22 Friday
  • 20:36



北崎洋子さんが展示してるドイツレストランへ
六本木ファ-ストビルB1「レストラン ツム・アインホルン」
お友達5人でランチ、1300円ぐらい  〜2/29まで




ギャラリ-砂翁「きぎ工房の額展」
そして、ア-トギャラリ-環開廊40周年記念企画「平野充作品展」




最後は東京ステ-ションギャラリ-「君が叫んだ その場所こそがほんとの
世界のまん中なのだ。
辰野登恵子さん、デビッドリンチのリトグラフなど

リンチの作品点数多く面白い、リンチが撮った工房のビデオも
原田マハさんの小説と繋がってるらしい





 

展覧会回り

  • 2016.01.21 Thursday
  • 19:10


下高井戸シネマ「夏をゆく人々」を見る
トスカ-ナの養蜂家の一家の物語、心が安らかになる



先日これから見に行く予定の展覧会として、いくつか書きましたが
行く前にどんどん終わってしまい、、、意味がないですね
青山へ移動




「杉本博司」CoSTUME NATIONAL LAB
展示空間もすっきりとしてかっこよかった



これはトイレ

青山1丁目へ移動





カナダ大使館「反転と回帰」
Sarah Bertrand-Hamel / Karen Trask / Tsuguo Yanai
それぞれ紙を使った作品
上は柳井さんの作品、下はKaren Trask 辞書をこよりの状態にして制作
面白かった






 

きぎ工房の額展

  • 2016.01.20 Wednesday
  • 20:17


きぎ工房の額展1.22~30  ギャラリ-砂翁
額の展示会ですが、11名の作家が0号の作品を提供しています
私も2点、下の作品です




二つの石(o号)
キャンバス、古紙、ドロ-イングの蜜蝋転写




小さな旋律(o号)
キャンバス、古紙、ドロ-イングの蜜蝋転写



額に入ってこんな感じ

家具職人の片桐さんは、普通の額店には売っていないような材質で
額を作られています、しかもありえない細さで〜
作品の見栄えが格段とレベルup!!
作品をお持ちになられれば
その場でマットcutして額装していただけますよ






 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< January 2016 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM